こんばんは。
じょりです。
気づいたら半月経ってました。。。
最後にブログを書いたのが4月16日で
気づいたら半月経っていました。
他の人の記事で毎日1記事以上1000記事以上書き続けている人が
いて、こうやって考えると本当に偉大だな。。。と思いました。
でも、今後もどこかで同じようなことを書くと思いますが
最近自分は自分のペースでいいから継続する(やめない)ことを
目標にちょっとずつ、今自分のやっていることを進めていこうと
思います。
この思いに気づくまで相当周り道をしてしまいましたが
これが最良だな、と思います。
サンクコストとかも意識しちゃいがちですが
人生を自分なりによくするためにこれで
頑張っていきます。
なので、GWはまたブログ頑張りたいと思います!
結婚式に行ってきました!
先日、会社の後輩の結婚式があったので
東京に行ってきました。
結婚式全体もお互いの友達や関係やがいい人で
二人のいい人っぷりが出ていていい式だったなーと。
式場が東京のど真ん中だったので
景色もかなりいい感じでした。晴れてましたし。
後は朝から一日中飲んでいたので、翌日はやられてました笑
さて、結婚式ですが、実は最後に出たのが
多分10年以上前だったんですが、10年ぶりに出席して
立場も変わってずいぶん目線が変わったなと思ってました。
20代~30代だと、自分だったらどういう式にするか?とか
一つ一つの式の流れとか、自分がその立場だったらどうするかと
いう観点で見てた気がします。
40代になって、家族もできて、という感じだと
細かいサービスにも目が行き届くようになったなと思いました。
例えば、食事やテーブルの形一つ見ても
こういうところにお金使っているなー、気を使っているなーとか
結構いろんなことに感心しました。(自分は適当だったので。。。笑)
後はやっぱり、両家のご両親の立場で結構見てたな、というのと
同じ席の人たちとも、そっちの会話で盛り上がっていた気がします笑
もし、こういう風に言われたら、感動しちゃうなー、とか
自分だったらどういう立ち回りするかなーとか。
以前、自分の親戚が子どもができた時に親のありがたみが
わかった、と言っていましたけど、自分のこの立場になって
親というものの立場が少しわかった気がしました。
※普段は仕事ばかりで親らしいことはできてないですけど。
少なくても、子どもが結婚する時に、相手がいい人で
お互い楽しくできそうに思えたら、素直に応援してあげたいなと
思います。
まぁ、うちの子はそもそも結婚できるか
今はかなり不安ですが。。。。
(あまりうちの子はやらん、というタイプでもない気がします💦)
今日もお読みいただきありがとうございました。
じょりでした。